![]()  | 
          我慢の山から成長へ | 
 4月もあと5日。
          この春は、雨や風、出張などに感(かま)け、桜に縁が余りない月でした。
          今はせめて、躑躅を楽しもうとしています。
          新年度の始まりに、まだ旧年度の整理でバタバタ。
          毎年の反省が役に立ってません。慙愧懺悔です。
      
 さて、最近はアベノミクスとか現象で景気は大分良くなっている様です。
          2012年の成績、USJは売上821億円(13%増)、来場者975万人(12%増)と好調ですし、新関西国際空港株式会社は外国人旅客381万人の最高記録などしています。
          そうか、調子がいいんだね。
      
 しかしこれらの数値も努力の結果なんです。
          USJは、春にオープンさせた家族連れエリアで当てて、夏、秋には、若い人、特に女性向けのイベントが功を奏したようです。
          新関空にしても、LCCの導入、新規路線の開拓、既存の増便など、新しい一手一手が数値改善に繋がっているのです。
      
 わがチームも昨年度にこうした手を打ち得たでしょうか。
          忙しい忙しいで、無策で新年度突入です。
          改めるに遅きはありません。
          ここで改めるを深めると
      
「昨の非を悔ゆる者は之れ有り。
                                  今の過(あやまち)を改むる者は鮮(すくな)し」
      
となります。現在の非を改めましょう。
          ここはしばらく我慢の山です。耐えて成長しましょう。
          着実な社会貢献の一手を打ち続け、好調組の中に入りましょう。
          この一月の頑張りありがとう。
      
井上 健雄

  