|  | ところ変わればしな変わる | 
 いろんなこと、いろんな事象、いろいろある。
          このいろいろを自分がいる所だけで考えてはならない。
          言い換えれば、立ち位置を変えることである。
          そうすると新しい工夫も発想も湧くというものだ。
      
 
      
視点を変えれば、活路は開けるということである。
 いま中東で若者が革命を進めている。その武器は、フェイスブック、ツイッターだと言われる。
          おっ早いなぁと思えば、アメリカではもう次が、次の次が出てきている。
          私のおすすめはfoursquare(フォースクエア)である。まだ出て2年も経たないが、会員は600万人を超えて増殖中。
          これはGPS(全地球測位システム)機能をもっていて、自分がどこにいるかをただちに知らせる。「どこにいる」と知らせたい場所に着いたら、「チェックイン」するというものだ。怪しい行動をとる人は、チェックインしては駄目ですぞ。
          何度も同じ場所にチェックインすると、メイヤー(市長)認定される。行きつけのレストランのメイヤーになると、割引などいろんなサービスが付加されるので、お得ですぞ。
          いま、イベント業界や各企業が集客の仕掛けとして利用を増やしている。
          フォースクエア以外にも、フェイスブックをスピンオフした社員アダム・ディ・アンジェロが始めたQuora(クオラ)は、知的な欲求に応えてくれる秀れものだ。
      
 そんなこんなで私たちの生きている世界は、いつも目くるめく驚愕と興奮にさらされていることが分かります。
          さぁ、私たちもこうした未来でも存在を示せるソリューションを創ろうではありませんか。
          3月の年度締めを美しく決め、4月に突入しましょう。
          今月もありがとう。
      
井上 健雄

